以前、chrome10 と ie8 と squid V3 と openVPN v2の話で、
http://niriakot.blogspot.com/2011/03/chrome10-ie8-squid-v3-openvpn-v2.html
chrome10が起動時に非常に遅いという話をしましたが、この現象はatom端末で起きる現象です。
デスクトップなどのそこそこパワーのあるマシンだと現象は出ません。
というように原因がわからず悶々としながら、その間にchrome10をchrome11betaに変えたりしましたが、状況は一切変わらずのまま昨日まで来ました。
が、昨夜、ie9をインストールした途端、chrome11も起動が早くなりました。
なぜかは分かりません。
ではでは。
オープンソースで企業のシステムは、運用費用の削減が可能です。 openSuSE,NextCloud,Mattermost,アプライアンス(NetApp,ストレージ全般,Bluecoat)などなどサポート致します。 IT戦略策定、IT企画、業務システムの改善提案、構築運用を致します。(全国津々浦々) お問い合わせはwebmaster@niriakot.jpまで。24時間以内に返答致します。 当社サイトhttps://niriakot.jp なお、このページの右のラベルで、タグ毎に記事をリストアップ可能です。
このブログを検索
2011年6月5日日曜日
2011年6月3日金曜日
WiMAXの話(光ポータブルからWM3500Rへ)
昨年の夏ごろから光ポータブル+MiFiを使用していたが、あまりに遅いので
(最高でも2Mbps程度、大抵は500Kbps。使い過ぎだからかもしれないが、Docomoは3日間で300万パケットだったか超えると制限をかけているので非常に遅くなるのである。)、
ついに2011年6月1日からWiMAX(biglobe+WM3500R)を使いだした。
以前は電波の届かないところが多く、使い物にならなかったから、使う気さえ起きなかったが、自分の行く場所で使えそうだという噂を聞いたので、人柱を兼ねて使いだした。
【環境】
MiFi+光ポータブル(PWR-100D)+viliv N5(atomZ520)
↓↓↓
biglobe+WM3500R+viliv N5(atomZ520)
(最高でも2Mbps程度、大抵は500Kbps。使い過ぎだからかもしれないが、Docomoは3日間で300万パケットだったか超えると制限をかけているので非常に遅くなるのである。)、
ついに2011年6月1日からWiMAX(biglobe+WM3500R)を使いだした。
以前は電波の届かないところが多く、使い物にならなかったから、使う気さえ起きなかったが、自分の行く場所で使えそうだという噂を聞いたので、人柱を兼ねて使いだした。
【環境】
MiFi+光ポータブル(PWR-100D)+viliv N5(atomZ520)
↓↓↓
biglobe+WM3500R+viliv N5(atomZ520)
2011年6月2日木曜日
脱outlookはThunderbirdとアドオンソフト
ついにoutlook2010からThunderbird3.1.10に乗り換えた。
outlookのスケジューラーやメモ帳から離れられずにいたが、ThunderbirdのアドオンソフトとWebDAVのサーバーにより、outlookよりも高速にメールの送受信とスケジュールの同期が可能となった。
今回はアドオンソフトの紹介にとどまるが、次回は簡単にできるWebDAVサーバーとThunderbirdとの接続をご紹介する。
それでは、お勧めのアドオンソフトは下記である。
outlookのスケジューラーやメモ帳から離れられずにいたが、ThunderbirdのアドオンソフトとWebDAVのサーバーにより、outlookよりも高速にメールの送受信とスケジュールの同期が可能となった。
今回はアドオンソフトの紹介にとどまるが、次回は簡単にできるWebDAVサーバーとThunderbirdとの接続をご紹介する。
それでは、お勧めのアドオンソフトは下記である。
2011年5月23日月曜日
不正アクセスとログ分析
今日は不正アクセスとログ分析について。
ほぼ毎日、下記のような不正アクセスが公開サーバーを持つとずうっと続くことになります。
sshd[11111]: Invalid user root from x.x.x.x
sshd[11112]: User root from x.x.x.x not allowed because not listed in AllowUsers
pop3[1111]: badlogin:[x.x.x.x] plaintext root SASL(-13): authentication failure: checkpass failed
imap[11959]: badlogin: [x.x.x.x] plaintext root SASL(-13): authentication failure: checkpass failed
ほぼ毎日、下記のような不正アクセスが公開サーバーを持つとずうっと続くことになります。
sshd[11111]: Invalid user root from x.x.x.x
sshd[11112]: User root from x.x.x.x not allowed because not listed in AllowUsers
pop3[1111]: badlogin:[x.x.x.x] plaintext root SASL(-13): authentication failure: checkpass failed
imap[11959]: badlogin: [x.x.x.x] plaintext root SASL(-13): authentication failure: checkpass failed
2011年5月11日水曜日
HDDのホワイトニング -HDD完全消去-
今回紹介するのは、OpenSUSEのライブCDを使用したディスク・ホワイトニングの方法です。
下記のURLからライブCDのISOをダウンロードして来て、ディスクを作成し、そのDVDからブートするだけです。
ちなみにHPのRAIDカードやAdaptecのRAIDカードのドライバーも入っており、わざわざサーバーを分解してHDDを取り出す必要もなく、HDD完全消去できるので、リース切れやパーツ処分する際には重宝すると思います。
ただし、すべてのサーバー機で試しているわけではないので、事前にgoogle先生などでOpenSUSEのバージョンとディスクコントローラーに何がのっていて、対応しているか調べてから下記の手順を実行してみてください。
マイナーなコントローラーじゃなければ、ほとんどシュレッド可能だと思います。
ICHやMarvellチップも可能でした。
http://software.opensuse.org/114/ja
下記のURLからライブCDのISOをダウンロードして来て、ディスクを作成し、そのDVDからブートするだけです。
ちなみにHPのRAIDカードやAdaptecのRAIDカードのドライバーも入っており、わざわざサーバーを分解してHDDを取り出す必要もなく、HDD完全消去できるので、リース切れやパーツ処分する際には重宝すると思います。
ただし、すべてのサーバー機で試しているわけではないので、事前にgoogle先生などでOpenSUSEのバージョンとディスクコントローラーに何がのっていて、対応しているか調べてから下記の手順を実行してみてください。
マイナーなコントローラーじゃなければ、ほとんどシュレッド可能だと思います。
ICHやMarvellチップも可能でした。
http://software.opensuse.org/114/ja
登録:
投稿 (Atom)