このブログを検索

ラベル samba の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル samba の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月23日金曜日

ストレージ設計構築運用移行などの相談承ります。

NetAppのようなストレージをPCサーバーで製作致します。
(遠隔地ミラー、同一IPアドレスDR移行など。snapmirror、metroclusterもどき。)
要件をご相談ください。(完璧に要件達成とはならないかもしれませんが。。。)
HDDかSSDを積んだPCにLinuxをいれて、NFS、iSCSIのストレージに致します。
フロントSSD、バックHDDなどの構成もご提案致します。

2017年6月7日水曜日

clamdが起動できないときの対処法

弊社で必ず使用しているもので、clamavというプログラムがあります。
amavisd-newやsquidclamavとも連携し、メールやプロキシーでウイルスやマルウェアのチェックに使用しています。
sambaのファイルチェックにも使用しています。

このclamdのDBの部分のアップデートに、freshclamというプログラムを自動実行しているのですが、
たまに以下のような表示が出て、clamdが起動できないことがあります。

2013年9月12日木曜日

ownCloudにおけるLDAPによるユーザー管理

表題の通りなのだが、ownCloudのユーザーを個別に作成してもいいのだが、
既に
メールや
squidや
samba
などでLDAPを使用している場合、簡単に追加できるので、お勧めである。
ActiveDirectoryとの連携も同様です。

【やり方】
ownCloudにアプリから

LDAP user and group backend0.4.0






を有効にするだけである。

後は、LDAPサーバーを閲覧できるアカウントを設定すると自動的にユーザーに追加されます。
メールアドレスとかも自動で入るので、便利です。

---CM---
これ以外でも、弊社では各種サーバー
(DNS、メール、Web、ファイル共有、カスタマイズ、セキュリティチェック、ベンチマーク)を
オープンソースで、作成し、運用を致しますので、
御用命は、
webmaster@niriakot.jp
までどうぞ。 http://niriakot.jp/
(時給5,000円で請け負います。。。相談は無料。。。)


2012年7月30日月曜日

標的型攻撃対策アプライアンスをつくる。その1


標的型攻撃対策アプライアンスなんてものが、巷には多数発表されているが、

侵入経路
脱出経路
この2点を従来のセキュリティを保守する機器で、きちんと対応していれば恐れる事は無い。

ただ、アプライアンスだとなんとなく、設定や運用が簡単な気になるが、迅速な設定と運用が重要なのであって、なにをどう使おうが、セキュリティ担当者の心がけひとつで企業の情報は守られるのだという事をボクは言いたい。

ちなみに、ウイルスやSPAM対策はマルチベンダーで対応するべきである。
有償と無償の製品の2段構え。
侵入経路の特定、脱出経路の限定。

これに尽きる。

いづれも弊社ではオープンソースで、作成し、運用も致しますので、御用命は、
webmaster@niriakot.jp
までどうぞ。
※初めてのお客様には、運用費用3か月は無料にします。(構築費は頂きます。)
3か月運用任せて、もしダメだなと感じましたら、運用契約は無しで結構です。

2011年7月22日金曜日

WiMAXルーター WM3500Rの不具合の話パート2

前回のWifiの無線不具合の問題は、Biglobeオートコネクトというアクセス用の常駐ソフトが原因だったのですが、
その後、USB接続しても、samba上のMicrosoft Officeファイルが上書き保存できないという問題に見舞われておりました。
Docomo回線では問題なかったのに、WiMAXが悪いのか?WM3500Rが悪いのか?しばらく悩んでおりました。

今回、下記の設定を試すことで、問題が解消されましたので、ご報告します。

これは、UQのサイトにも載っていましたが、WiMAXのMTUの問題です。
http://www.uqwimax.jp/mvno/kokai/technical_paper.pdf
技術参考資料です。

2011年6月14日火曜日

OpenSUSE 11.4 nmbdエラーについて(samba)

OpenSUSE11.4のsambaを使用していると下記のようなエラーが出ることがある。

nmbd/nmbd_serverlistdb.c:343(write_browse_list)
  write_browse_list: Can't open file /var/lib/samba/browse.dat.. Error was Permission denied

このエラーはAppArmorを使用している、もしくはインストールしていると出てくる模様。(確認していない)
なので、AppArmorにファイルの読み書きを追加してあげよう。

2011年3月29日火曜日

openSUSEでファイル共有(社内から・社外から)

今回はファイル共有の話です。
社内はもちろんのこと社外からも共有したいものです。
かつ、アクセス制限はもはや当たり前。
暗号化もしかり。
ウイルスチェックも入れなくてはいけないし。

弊社の場合、メールとファイル共有の制限にLDAPを使用しています。
opeenLDAPです。
これもYaSTで簡単にインストできます。
ウイルスチェックはclamavとDazukoでリアルタイムスキャンしています。
そのため、Dazukoをインストしたマシンには、AppArmor入れてません。
昔(といってもそんな前ではないけど)、DazukoとAppArmorではまりました。
今は問題ないのでしょうか?
今度検証する必要がありますね。
情報お持ちの方はヘルプミー。