openSUSE 11.4 のライフタイムが、2012年11月5日までと迫ってきましたので、あとひと月を切ったところでバージョンアップを実施いたしました。
方法は、以前もやりましたが、zypperを使用したバージョンアップです。
(弊社の場合、リモート管理がメインですので、DVDによるバージョンアップは余りしなくなりました。)
個人的には、zypperでやるやり方が一番簡単で好きです。
ここからはコマンド主体で書いていきます。
オープンソースで企業のシステムは、運用費用の削減が可能です。 openSuSE,NextCloud,Mattermost,アプライアンス(NetApp,ストレージ全般,Bluecoat)などなどサポート致します。 IT戦略策定、IT企画、業務システムの改善提案、構築運用を致します。(全国津々浦々) お問い合わせはwebmaster@niriakot.jpまで。24時間以内に返答致します。 当社サイトhttps://niriakot.jp なお、このページの右のラベルで、タグ毎に記事をリストアップ可能です。
このブログを検索
2012年10月9日火曜日
2012年9月10日月曜日
openSUSE11.4ライフタイム
openSUSE12.2がリリースされましたので、openSUSE11.4のライフタイムが迫ってきました。
http://en.opensuse.org/Lifetime
openSUSE11.4 2012年11月5日まで。
今のところ、問題がなさそうな12.2であるが、今月いっぱいは様子見で、
問題なければ、11.4のものは順次12.2にバージョンアップしていく。
弊社の運用業務を御依頼頂いている企業様には、別途ご案内申し上げます。
http://en.opensuse.org/Lifetime
openSUSE11.4 2012年11月5日まで。
今のところ、問題がなさそうな12.2であるが、今月いっぱいは様子見で、
問題なければ、11.4のものは順次12.2にバージョンアップしていく。
弊社の運用業務を御依頼頂いている企業様には、別途ご案内申し上げます。
2012年9月7日金曜日
openSUSE 12.2の不具合
昨日ダウンロードが開始されたopenSUSE 12.2の64ビット版をインストールしました。
以前の12.1の初期リリースより問題が少なくなっていましたが、1点だけ、バグあり。
「ハードウェアの時刻をUTCに設定する」が反映されないバグ。
以前の12.1の初期リリースより問題が少なくなっていましたが、1点だけ、バグあり。
「ハードウェアの時刻をUTCに設定する」が反映されないバグ。
2012年9月4日火曜日
領土問題(竹島と尖閣)
仕事とは関係ありませんが、竹島問題と尖閣問題がまとめてありましたので、リンクを張っておきます。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFF28002_Y2A820C1M10601/
すべてを読むためには、日本経済新聞の登録を必要としますが、無料ですので、一度登録されることをお薦め致します。
株式会社ニリアコット 代表取締役 東海林祥一
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFF28002_Y2A820C1M10601/
すべてを読むためには、日本経済新聞の登録を必要としますが、無料ですので、一度登録されることをお薦め致します。
株式会社ニリアコット 代表取締役 東海林祥一
2012年8月31日金曜日
ownCloudの問題 その1
弊社で把握しているownCloudの問題。
(注:バージョンownCloud 4.0.7 Enterpriseの時の問題です。
2012/10/16にownCloud 2012.4.5 Enterpriseへバージョンアップしてからは、アップロードの問題だけになっております。
ただし、日本語の文字化けの問題は、ieを使用すると相変わらず出ます。
なので、弊社では、Chrome推奨です。)
1.httpによるファイルのアップロード制限の問題
現象:2GB以上のファイルがアップできない。(2013/08/07追記:ESXiとゲストOSの問題)
詳細:PHPで5GBまで設定しても、PHPのtempフォルダに書き込みできないので、エラーが帰ってくる。
2013/08/07追記:tempフォルダに書き込みできないわけではなく、PHPの設定が違うとゆわれるが、これこそ、ESXiにおいて、サポートされないゲストを使用した場合、64ビットOSを使用しても、『その他(32ビット)』と表示される。
対策:ownCloud共有アプリを使用する。
アップロード後にmoveする。(2013/07/22追記:PHPのバグじゃないかと思われるが、未確認)⇒2013/08/07追記:上記の通り、ESXiとサポートOSの問題。
おすすめ解決策:WebDAV経由でアップロードする。
WebDAVクライアントを使用する。
(推奨クライアントソフトは、CarotDAVです。)
注:上記は、アップロードの際の制限であって、一度アップされるとChromeから、問題なくダウンロードできます。
2.日本語(2bytes)を含むディレクトリやファイル名を使用した場合の共有問題
現象:日本語を含むと共有できない。
詳細:日本語を含むファイルの暗号化されると移動もコピーもできない。
サイズ0の状態で移動したことになる。
対策:日本語などの2bytesをフォルダやファイル名に使用する場合は、ownCloudアプリのEncryptionをenableにしてはいけない。
(注:2012/10/25 補足ですが、ie9で使うと日本語ファイル名がボケボケです。
ownCloud使う時はChromeの方がいいかもしれません。
弊社が構築したownCloudサーバーは、Chrome推奨です。)
3.ゾンビファイルが削除できない問題
現象:ゾンビファイルが存在する。削除しても復活する。
詳細:調査中
対策:未解決 -> 解決済
(注:2012/10/16現在、バージョン2012.4.5では、問題なく削除できました。)
他にも何か問題がある場合は、ぜひ、ご連絡ください。
webmaster@niriakot.jp
(注:バージョンownCloud 4.0.7 Enterpriseの時の問題です。
2012/10/16にownCloud 2012.4.5 Enterpriseへバージョンアップしてからは、アップロードの問題だけになっております。
ただし、日本語の文字化けの問題は、ieを使用すると相変わらず出ます。
なので、弊社では、Chrome推奨です。)
1.httpによるファイルのアップロード制限の問題
現象:2GB以上のファイルがアップできない。(2013/08/07追記:ESXiとゲストOSの問題)
詳細:PHPで5GBまで設定しても、PHPのtempフォルダに書き込みできないので、エラーが帰ってくる。
2013/08/07追記:tempフォルダに書き込みできないわけではなく、PHPの設定が違うとゆわれるが、これこそ、ESXiにおいて、サポートされないゲストを使用した場合、64ビットOSを使用しても、『その他(32ビット)』と表示される。
対策:ownCloud共有アプリを使用する。
アップロード後にmoveする。(2013/07/22追記:PHPのバグじゃないかと思われるが、未確認)⇒2013/08/07追記:上記の通り、ESXiとサポートOSの問題。
おすすめ解決策:WebDAV経由でアップロードする。
WebDAVクライアントを使用する。
(推奨クライアントソフトは、CarotDAVです。)
注:上記は、アップロードの際の制限であって、一度アップされるとChromeから、問題なくダウンロードできます。
2.日本語(2bytes)を含むディレクトリやファイル名を使用した場合の共有問題
現象:日本語を含むと共有できない。
詳細:日本語を含むファイルの暗号化されると移動もコピーもできない。
サイズ0の状態で移動したことになる。
対策:日本語などの2bytesをフォルダやファイル名に使用する場合は、ownCloudアプリのEncryptionをenableにしてはいけない。
(注:2012/10/25 補足ですが、ie9で使うと日本語ファイル名がボケボケです。
ownCloud使う時はChromeの方がいいかもしれません。
弊社が構築したownCloudサーバーは、Chrome推奨です。)
3.ゾンビファイルが削除できない問題
現象:ゾンビファイルが存在する。削除しても復活する。
詳細:調査中
対策:未解決 -> 解決済
(注:2012/10/16現在、バージョン2012.4.5では、問題なく削除できました。)
他にも何か問題がある場合は、ぜひ、ご連絡ください。
webmaster@niriakot.jp
登録:
投稿 (Atom)