このブログを検索

2011年6月29日水曜日

脆弱性の発見と対策(日々の運用)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110629_456753.html
なので、監視サーバーが必要になります。
脆弱性監視サーバーはソフトウェアのライセンスが10万ぐらいとハードウェア20万程度、構築費5万程度で弊社の場合、準備することができます。



同じことを以前も書いてます。
http://niriakot.blogspot.com/2011/03/blog-post_31.html

2011年6月23日木曜日

WiMAXルーター WM3500Rの不具合の話(訂正)

BIGLOBEの無料キャンペーンに乗っかり、WM3500R(on BIGLOBE)を6/1から3週間ほど使用しているが、ひとつの不具合が確実に発生している。
価格comとかにもいっぱい書かれているが、発売時から不具合が多いんだなと思う。
だから無料キャンペーンだったのかと今更ながら思う。

さて、ボクが確認した不具合は1つである。
※もし解決方法をご存知の方がいたら、ぜひ、教えてください。
2011.06.24訂正 不具合ではなかった。最後のコメント欄参照。

2011年6月14日火曜日

OpenSUSE 11.4 nmbdエラーについて(samba)

OpenSUSE11.4のsambaを使用していると下記のようなエラーが出ることがある。

nmbd/nmbd_serverlistdb.c:343(write_browse_list)
  write_browse_list: Can't open file /var/lib/samba/browse.dat.. Error was Permission denied

このエラーはAppArmorを使用している、もしくはインストールしていると出てくる模様。(確認していない)
なので、AppArmorにファイルの読み書きを追加してあげよう。

2011年6月8日水曜日

顧客向けリモート運用端末について

ほぼOpenSUSEの11.4へのバージョンアップが完了しましたが、その際に実際使っていた運用端末を今回は御紹介致します。
しかしながら、ハードのご紹介ではなく、リモート運用のための構成の紹介です。
なので、弊社とご契約頂く場合は、以下のような運用端末をご準備頂きたいので、よろしくお願いいたします。

この構成であれば、
万が一リモートからのインターネット回線が切れた場合でも継続して、操作運用が可能なことと、
VPN経由することで暗号化されていること、
グローバルIPアドレスは一つしか使用しないこと
などがメリットとして挙げられると思います。
なので、海外からでも操作運用可能です。
ゆくゆくは弊社の運用センターは世界各地に置きたいと思っています。

それでは、早速、簡単な図でご説明していきます。

2011年6月6日月曜日

OpenSUSE 11.3から11.4 バージョンアップ

今回のバージョンアップは、zypperを使用し、稼働中の11.3を11.4にアップグレードさせるお話。
前回の11.2から11.4の時のアップグレードとは違い、ブート用のDVDは使用しません。
http://niriakot.blogspot.com/2011/03/opensuse-112-114.html
ちなみに今回使用するサーバーは、いつものごとく、ESXi4.1update1上に存在するゲストOSである。
なお、zypperでのバージョンアップは、直前のバージョンから最新のバージョンへ以外は試したことがない。
なので、11.2から11.4へアップデートする場合は、以前書いたようにブートDVDを使用したアップデートをお勧めします。

今回の11.3では、
SSH
MySQL
ぐらいしかサービスが稼働していない。
一応、MySQLぐらいは停止してから実施します。
※サービスを停止しなくても大丈夫なような気がするが、念のため、サービスは停止しましょう。
※なお、外部からリモートでアップデートを実施していると、たまに接続が切れたりするので、ローカルに近いとこへリモートでログインして、別途sshなどで接続し、実施することをお勧めします。
実際、弊社の環境ではWiMAXがぶつりと切れた。
ちょうどzypper dupしているときだったので、途中からやり直す羽目になった。
WiMAXは結構切れるので要注意。


2011年6月5日日曜日

ie9とchrome11の話

以前、chrome10 と ie8 と squid V3 と openVPN v2の話で、
http://niriakot.blogspot.com/2011/03/chrome10-ie8-squid-v3-openvpn-v2.html
chrome10が起動時に非常に遅いという話をしましたが、この現象はatom端末で起きる現象です。
デスクトップなどのそこそこパワーのあるマシンだと現象は出ません。

というように原因がわからず悶々としながら、その間にchrome10をchrome11betaに変えたりしましたが、状況は一切変わらずのまま昨日まで来ました。

が、昨夜、ie9をインストールした途端、chrome11も起動が早くなりました。

なぜかは分かりません。

ではでは。

2011年6月3日金曜日

WiMAXの話(光ポータブルからWM3500Rへ)

昨年の夏ごろから光ポータブル+MiFiを使用していたが、あまりに遅いので
(最高でも2Mbps程度、大抵は500Kbps。使い過ぎだからかもしれないが、Docomoは3日間で300万パケットだったか超えると制限をかけているので非常に遅くなるのである。)、
ついに2011年6月1日からWiMAX(biglobe+WM3500R)を使いだした。
以前は電波の届かないところが多く、使い物にならなかったから、使う気さえ起きなかったが、自分の行く場所で使えそうだという噂を聞いたので、人柱を兼ねて使いだした。

【環境】
MiFi+光ポータブル(PWR-100D)+viliv N5(atomZ520)
↓↓↓
biglobe+WM3500R+viliv N5(atomZ520)

2011年6月2日木曜日

脱outlookはThunderbirdとアドオンソフト

ついにoutlook2010からThunderbird3.1.10に乗り換えた。

outlookのスケジューラーやメモ帳から離れられずにいたが、ThunderbirdのアドオンソフトとWebDAVのサーバーにより、outlookよりも高速にメールの送受信とスケジュールの同期が可能となった。
今回はアドオンソフトの紹介にとどまるが、次回は簡単にできるWebDAVサーバーとThunderbirdとの接続をご紹介する。
それでは、お勧めのアドオンソフトは下記である。