オープンソースで企業のシステムは、運用費用の削減が可能です。 openSuSE,NextCloud,Mattermost,アプライアンス(NetApp,ストレージ全般,Bluecoat)などなどサポート致します。 IT戦略策定、IT企画、業務システムの改善提案、構築運用を致します。(全国津々浦々) お問い合わせはwebmaster@niriakot.jpまで。24時間以内に返答致します。 当社サイトhttps://niriakot.jp なお、このページの右のラベルで、タグ毎に記事をリストアップ可能です。
このブログを検索
2011年11月10日木曜日
サーバーとアプライアンスの管理と運用
弊社は、企業様からアウトソーシングされて(委託されて)、サーバーとアプライアンスの管理と運用を行っていますが、今回はその過程の中での基本的な業務上のやり取りを書きます。
技術的な話はありません。
運用スキームの話です。
通常、弊社が構築したサーバーをメインで運用の委託を受けるのですが、それに伴うアプライアンスなどもあわせて運用する場合が多いです。
ですが、定例会以外は、お客様の元へほとんど顔を出すことはありません。
お客様の元へ訪問するのは、月1回ぐらいです。
サーバーやアプライアンスの運用なので、機器自体がお客様の手元になく、データセンターにあったりするのですが、データセンターへも数か月に一回行くか行かないかぐらいです。
と言いますのも、すべてリモートで管理しているからです。
リモートで電源のon/offも実施しているので、メジャー バージョンアップの時ぐらいです。行くのは。
電源のon/offもほとんどやりません。
一年に1回ぐらい、メンテナンスでやったりしますが、サブのサービスサーバーが動いているので、サービスが停止するという事もありません。
運用する場合、無料で弊社のVPNサーバーを置かせてもらって、作業をしますので、ほとんど暗号化された状態で作業は実施致します。(sshもVPN経由にしとけば、アクセス許可するのも楽ですし。)
これまでが前提条件となる構成要素みたいなものですが、
さて、実際の運用と言いましても、どんなことをやっているのとよく聞かれます。
なので、列記してみました。
朝から順に追って行ってみます。
01-死活監視のレポートを朝一で目視。(日次業務)
02-サービス(いろいろ)監視のレポートを朝一で目視。(日次業務)
※この2つは24時間の監視サーバーから飛んでくるので、時間外契約のない場合は、朝一で対応することになります。
大抵、朝一対応ができるのは、サブ機がサービスを継続できるマルチ構成になっている場合です。
03-OSのセキュリティレポート(OpenSUSE)の購読。(不定期)
04-JPCERTからのメール確認。(週次業務)
05-OSのパッチの適用の案内と実施(週次業務、月次業務)
※以上がセキュリティ関係の運用業務です。
06-各種サービス(DNS登録、メールアドレス登録、メールブロック、URLフィルタ、ウイルス検体報告、ファイアーウォールの修正、Webサーバーの修正などなど)の運用実行(日次業務)
07-各種問題解決のための作業(ログのチェックやパケットキャプチャーなど)(日次業務)
※以上は日々、細々と実施。
08-月次報告(サービス形態に寄りますが、稼働報告や使用状況、ハードウェア負荷状況報告、Webログ分析と施策などなど)(月次業務)
すべての作業は、
-事前メール報告
-事後メール報告
が実施されます。
また、弊社無料で準備していますお客様専用ファイル共有サーバーに日々の結果報告がドキュメントとして、いつでも閲覧できる状況にあります。
無料のものは単純にファイル共有ですが、有料のものは、SNSサーバーです。(mixiみたいな)
いつ、どんな作業を実施し、どうなったのか、メールで検索するのもいいですが、エクセルで表になっていたり、DBで表示させたりすれば、管理がしやすいので、皆様から重宝がられております。
SNSサーバーの場合は、作業時間と内容もそのままクリックすれば、確認できます。
このスケジュールは、会社によってはCalDAVサーバーを作り(有償)、共有したりもします。
その場合はthunderbirdで会議予定とかも同時に行えるようになっています。
運用と管理に関する情報やマニュアルは一体にしておかないといざというときに使えません。
弊社はいつでも契約打ち切りという、背水の陣で業務にあたっているため、いつでも引継ぎ可能なようにデータを残してあります。
以上が思いつく運用業務ですが、お客様によっては、常駐日を決めて、現地で待機する日とかもあります。(週に何回か通います。もちろんフル常駐というのもございます。)
この場合は、情報システム部のサポート要員と化します。
なにか、ご質問、ご用命の際には、
webmaster@niriakot.jp
まで、どうぞ!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿